『小学校5年生、6年生へのお年玉はいくらが相場?』
とアンケートを実施しました。
[sc:アドセンスレクタングル中 ]
小学校高学年(5年生・6年生)のお年玉はいくら?
|
0円 |
0件 |
|
1円~1000円 |
3件 |
|
1001円~3000円 |
11件 |
|
3001円~5000円 |
43件 |
|
5001円~10000円 |
39件 |
|
10001円より多い |
4件 |
さすがに高学年ともなると金額も結構高額になってきます。
一番多い回答は3001円~5000円と中学年のときと同じ金額帯ですが、2番目は5001円~10000円となっています。高額シフトが顕著ですね。
[sc:アドセンスレクタングル中 ]
0円という人の意見
0円という回答はありませんでした。
1円~1000円という人の意見
相場よりは少ないかもしれないけどあえて・・・というご意見が目につきました。
初めて千円札を渡してみました。お金の大事さを知って欲しいからあまりお金を与えなかったです。
50代女性
一律です。小学生のうちは親に買ってもらうことの方が多いので安くてよいのです。
親がちゃんと貯金すること。ちなみに、中学生 2000円 、 高校生 3000円 、 大学生 5000円と決めています。
どちらかというと貧乏な家庭ですが、最低限の金額ではないでしょうか?親などが上げているお年玉の額、自分がもらった額を考えて平均を出した結果です。上げる方も、もらう方もこの額で統一しています。
30代男性
甥っ子にあげるお年玉。
他の親族は、3000円、5000円くらいあげているかもしれませんが、(もしかしたら3000円が妥当かもしれません)私は、そんなにお金持ちでもないし、小学生のうちは、1000円のお年玉で良いと思っています。
40代女性
1001円~3000円という人の意見
この金額帯では『学年ではなく小学生、中学生というくくりで分けている』『金額を上げてしまうと中学高校ときつくなる』といった意見が目立ちました。
甥っ子、姪っ子の小学生の高学年のお年玉は2000円です。中学生になると3000円になります。
やはり少しずつお年玉の額も上がっていく方が子供も楽しみだと思うので。
40代女性
小学生のうちは3000円くらいにしておいて、中学生になったら5000円にしようかと考えているからです。
30代女性
中学生になると一律5000円と決めていましたので、
5年生、6年生は3000円と決めました。
40代女性
甥っ子に2000円です。中学、高校入学でお年玉の金額を上げると思うので、小学生の間は同じでいいかなと思っています。
30代男性
対象年齢の子供は身近におりませんが、中学生になったら5,000円より多くあげたいので、小学生のうちは3,000円止まりにしておいた方が、その子自身が自分の成長を喜べると思うので。
40代女性
3000円ですね。それ以上渡してしまうと、中学生、高校生になった時にキツいので。
親戚の人数が多いので、それ以上渡せないです。夫の親戚内の「決まり」みたいなので決まっているので。毎年その通りに渡しています。
30代女性
もらった総額で3年生、4年生からプラスアルファ程度の増額が望ましいので。
30代男性
このくらいになると自分の判断で、今何を買うべきかの取捨選択ができるので、少しずつ金額を上げていく。
20代女性
このくらいの年代であれば、欲望を自制しながら買い物をすることができます。娯楽商品以外にも有効的にお金を使ってくれると期待して、2001円~3000円くらいの範囲内の金額を与えてもいいと思います。
40代男性
3000円です。高学年といえど、これだけで十分だと考えています。
40代女性
このくらいの子だと周りにゲーム機などを持っている子も増えると思うけどゲーム機器は高価すぎるのでゲームソフトなどが買えるくらいの額をあげたいなと思います。
40代男性
[sc:アドセンスレクタングル中 ]
3001円~5000円という人の意見
この金額帯が最も多いのですが、金額的には5000円という意見が一番多いようです。ゲームソフトなどを意識してという側面もありますが、小学校6年生であれば中学校に入る前なのでこのくらいはという見方もあるようです。
高学年になると「この人はケチだからお年玉が少ない」とか思われそうで怖いのでちょっと多めに出さないとならない。
30代女性
中学生には5千円というのが、兄弟間(子供の親同士)で何となく決まっているので、小学5,6年生にあげるのはそれよりも少ない3~4千円がを目安にしています。多めにあげるのは教育上良くないと思っています・子供自身に使い道を決めてほしいので、この金額位が妥当だと考えています。
40代女性
多くあげすぎると無駄遣いをしてしまうかもしれないし、3001円~5000円以内だと貯金するか、好きな物を買うか考えられるいい額だと思うから。
20代女性
この年齢になると自分で欲しい物の価格も高くなってきたり、貯金も考えてもらう為に5000円としています。
50代男性
姪になら5000円です。私もまだ20代なので予算的にこのぐらいかと。他からももらっていると思うとこのぐらいでいいとおもいます。
20代女性
携帯型のゲーム機などに興味を持ち始める頃なので大体テレビゲーム1本分くらいを目安に
40代男性
小学校の高学年であれば、毎月のお小遣いと合わせて、必要な時に追加で使うなど、ある程度の計画する練習にもなる。
30代男性
そろそろ値段の高いものを欲しがる頃になると思うし、もう十分なお金の使い方を学んでると思うから
20代女性
小学校5-6年生だと、少し教育にも良い額を与えたいと思うのでいつもだいたい5000円の予算です。
40代女性
お金の価値や管理することがわかってくるころだと思うし、兄弟等との関係もあるので、これくらいが妥当だと思います。
40代女性
小学5、6年ともなると1000円くらいのもので満足するのも難しく、かといって親戚の子にあまり出しすぎると子どもの両親のプレゼントのハードルが上がってしまうから。
30代男性
普通は、そろそろほしいものを考えて、お金の使い方を考えられるような年齢に入ってくると思うから。
50代女性
甥と姪には3000円です。まだ小学生なのでこの値段です。家の親戚は子供が多い家といない家と差があるので、このくらいの金額だと親も気を遣わなくても良いので。自分の子供には5000円です。
40代女性
自分なりの基準では5000円以上になりますが、キリノいい金額で1万円だと多すぎるので、ちょっと少なめで3・4年生と同じで5000円をあげます。
40代男性
基本は学年×1000円で五千円。6年生は五千円と図書カード千円で6千円分。それ以上は図書カードを追加します。
30代男性
ゲームのカセットがだいたい5000円で1本買えたりするので、微妙に買えない4000円にしました。欲しい物がポンと手に入るのはちょっとと思ったからです。また、この時期から少しずつお金のケタややりくり、欲しい物をどうすれば買えるか。また、これだけ使って、このくらい残す、貯金するなど計画的なところを自分で考えたり出来るようにしたかったのもありました。親子で相談して、貯金してあげたり、おこづかい帳をつけさせたりして、勉強になりました。
40代女性
親からのお年玉は5000円が上限と思っています。祖父母、親戚からも5000円から1万円いただくので、すべて使わせずに貯金させています。
40代男性
実際に5000円くらいあげていたと思う。まだ小学生だしこの金額で充分だと思う。
40代女性
兄弟の有無にもよりますが、この位の年齢になれば、お金の管理を自分でして欲しいので5000円位でいいと思います。一人っ子や親戚がいない場合は倍額をあげると思います(自分の子供の場合)
40代女性
この頃からはテレビゲームなど高価なものを欲しがる時期なので、奮発して5000円が妥当ではないかと思います。
40代男性
洋服やゲームソフトなどが欲しくなる年齢で、それらをひとつ購入できるくらいの金額は必要だと思うから。
20代女性
5年生は3000円で良いが、6年生は中学入学前なので、色々準備に使いなさいね、という感じで5000円あげて良いと思う。
30代女性
小学生に5000円は個人的には多いと思いますし4000円では数が悪いので3000円にします。小学生のうちは多くとも3000円までで十分だと思っています。
40代女性
5~6年生で10000円はあげすぎなので、5000円くらいで十分だと思います。私がこれくらいの年齢の時も5000円くらいだったと思います。
30代女性
小遣いとお年玉を合わせて、ちょっと高価な物が買えるかな?という金額です。
6000円や7000円という金額は、私は貰った事がない。
5000円の後は、一気に1万円になる可能性が高いと思うので、まだ5000円までですね。
40代女性
お年玉は、中学生になって初めて1万円までの予算になるイメージ
40代男性
基本的には0でも良いと思うが、3/4年生のときより少し多めとして5000円程度。
30代男性
5年生、6年生は行動範囲が広がり、交友関係も増えます。色々とお金がかかるので5000円くらいでいいと思います。
50代女性
高学年になり、ほしいものも金額が高いものが多くなってきておりますので。
40代男性
小学校も高学年になると、欲しいものも高額になってきます。集まったお年玉で買おうと、楽しみにしていると思います。
50代女性
ゲームなどか好きな年代だと思うからです。ちゃんと考えてお金を使える年齢になっていると思います。
30代女性
行動範囲も広がっているし、ほしいものの価格も上がっていると思うので、5000円を入れています。
30代男性
中学に入ってから金額を上げるので、小学生の間はお年玉の予算も据え置きにしておく。
30代男性
いろいろなところからもらう時期なので1家あたりはこの程度が妥当。
40代男性
やはり、1万円をこえるのは、中学生になってからが妥当ではないかと思います。
40代女性
このくらいの年齢だと3~5千円くらいが妥当かなと思いました。
20代女性
私の場合、親戚の中で最ももらえた金額が5000円でした。親に回収されるとは思いますが、そろそろしっかりした金額を上げてもいいのではと思います。
30代男性
5000円程度はあげたいと思うが、クリスマスもあるから。
20代女性
小学校も高学年になるとしっかりしてくるので5000円くらい渡しても計画的にお金を使うことが出来ると思います。
30代女性
他の家や友達と、貰った金額を比較し、気になる年頃になってくるので、うちは少ないと言われるのも嫌なので、5年生、6年生ともお年玉は5,000円位が妥当かと思います。
40代男性
マンガ本やお菓子に加えてゲームなども欲しくなる年代なので、5000円位のお年玉で喜ぶと思います。
40代女性
お年玉は基本的に学年数×1000円としておりまが,小学生には5000円をMAXとしており,5年生,6年生ともに5000円です。5年生と6年生の兄弟の場合は5年生を4000円とします。
40代女性
3000円から多くても特別価格の5000円がマックスかと思います。子供といっても、大人と同じようなゲームソフト、例えばDSソフトやプレステの5000円程度の物を数本欲しがりますし、やはり小学生なので5000円以上はよくないかと思います。うちがもらったお年玉の金額で一番多かったのは5000円でした。3000円が一番少ない金額でした。
40代女性
[sc:アドセンスレクタングル中 ]
5001円~10000円という人の意見
この金額帯は2番目に多かったのですが、1万円をあげるかどうかで意見が結構分かれるようです。小学生には1万円札はまだ早いという意見も。
高学年になるとこのくらいの金額でないと喜ばないのと自分の親の経験からこの金額にしました。
40代女性
親としてはお年玉は1万円が上限ですね。
40代女性
自分がこの年齢の頃、このぐらい貰ってうれしかった記憶があるので。大人になって見ると少し多いかなとも思うが、お金の価値を学ぶという意味においていい勉強になればと思って。
30代男性
自分がだいたいそのくらいだったためと、このくらいからお金に対する考え方がしっかりしてくると思ったため。
20代女性
友達と遊ぶことはゲーム関係が多いので、その予算として5,6千円ぐらいあれば十分だと思います。
50代男性
学年×1000円と考えていますので、5年生は五千円、6年生は六千円にしています。
50代男性
小学生高学年ともなると、周りも色々とお金をかけだすので、周りにあまりおいてきぼりにされないように1万円はあげたいと考える。
30代男性
5年生ならば、3001円~5000円でも良いと思います。ですが、6年生ならば、中学で使う筆記用具や、カバン等を買うという事を考えると小学1~5年生よりは少し多めに上げても良いと思いました。
20代女性
一万円はあげません。万の単位は小学生には高いと思います。
40代女性
中学入学を目前として、祖父母から高額な金額(10000円以上)をもらうと思うので、父母からはそこまでの金額は必要ないと感じます。きりが良くちょうど1万円札を一枚。を上げるイメージです。
40代女性
理由は3年生、4年生のときと同じで、自分がもらっていた分を子供たちの世代にも渡したいという気持ちからです。金額は、基本的に小学生の間はずっと同じでよいと思っています。
40代男性
高学年になるとお金を使う額が大きくなるため、少ない金額を渡すと渡す側の評価が著しく下がるため。
30代男性
実際に姪にあげる場合は、その子の友達との差も気になり始めていると思うので、欲しいものが買えるような金額と考えて与えています。
40代男性
小学校5、6年ともなるとお年玉も高額になるご家庭が多いのですが、クリスマスプレゼントを小学生で打ち切るご家庭が多いのに対しお年玉は高校生まで、としているご家庭も多いので、まだこの先お年玉をあげなければいけない小学校高学年の子供には5000円前後の金額のお年玉で良いと感じます。
30代男性
小学校高学年、それから上の年齢は全て1万円で良いのでは、と思います。自分がそうでしたし、実際それ以上は現状懐具合から出せないですね。
40代男性
親戚を想定しました。大体の相場がこれくらいだと思います。これより高い必要は全くないと思います。
20代女性
私が小学生高学年の頃にもらっていた額だからです。特に6年生なら小学校最後の年ですし、そういう意味では区切りの良い額(10000円)ではないでしょうか。
30代男性
中学に入る前なのでとことん遊んでほしいけれど勉強も大切なので8000円くらいが妥当だと思います。
40代女性
クリスマスにゲームソフトなどをプレゼントすると想定すると5千円くらいはかかるので、お年玉もそのあたりが一つの目安です。
40代男性
中学年同様、買いたいものはほとんどゲームソフトなので、欲しいソフトが買える金額が妥当だと思います。
40代女性
参考書や興味のある分野の本をたくさん読んで欲しいので、そう伝えてこの程度の金額を渡したいです。
30代女性
自分の子どもの場合、高学年になると親戚や知り合いから貰ったお年玉から1万円渡して年間で計画するように自分で管理させます。残りは親が貯金して管理します。
40代女性
本来なら小学校3・4年生と同じ予算でいいと思うのですが、それでは喜ばないと思いますので、しぶしぶその予算になると思います。
50代男性
小学生のうちは、お年玉の最高金額は1万円だと思います。金額を集めたい場合は、自分で集めて回る工夫をするのも勉強のうちだと思います。
40代男性
私自身、1万円以上のお年玉をもらったことがありません。(複数人からの合計は除く)
欲しい物がはっきりしてくる年齢だし、お年玉で購入したものが仲間内でのステータスになってくると思います。
親が貯金する為に預かるときは、きちんと子供と相談して貯金する分、使える分と分けるのが良いのではないでしょうか。
20代女性
10,000円が妥当かなと思います。居住地域にもよるかと思いますが、小学生でも上級生になるとスマホを持つ子もいますし、モノに目が向き始める頃だと思います。この頃にもらったお年玉の金額は結構記憶に残るものだと思います。
50代男性
私の親戚間では学年×1,000円が決まり事のようになっており、私自身その金額が適当だと思うから。
30代女性
5、6年生になるともう友人同士で話し合ったりして何が欲しいのか要求したり誰々は何を貰うなどとしっかりとしてくるのでこれくらいになってしまいます。
40代男性
高い金額を渡してもいいが、1万円を超えて出すことは年齢的に難しいと思う。
20代男性
小学生のうちは、1万円で丁度良いと思う。それ以上あげてもお金の価値を感じることができないと思われるので。
40代女性
何かのゲームソフトを買うのにこれ位かかると思われるためです。
30代男性
お年玉が大体、1000円×学年と考えるから。
30代女性
高学年になると、クラブ活動や地元のスポーツ少年団に入る子供も多くなるので、高めのスポーツ用品。科学系が好きなら図鑑や望遠鏡などが買えるくらいがよいと思います。
30代男性
中学生前ということで色々と勉強のためになる商品と、あとはプライベートでの娯楽代と考えるとこの辺が妥当かなと思います。
30代男性
スマホなどにお金がかかってくるのでお年玉は2000円で良いと思う。
30代女性
自分でお金を管理して使うことを覚えなければならないので、このくらいあげて自分で管理させるようにする。
50代男性
もし自分の甥や姪であれば、5,000円くらいが妥当だと思う。
あまり近くない知り合い程度なら3,000-4,000円で十分。
これくらいの年齢になると物事の良し悪しの判断がつくので、あまりあげすぎると良くないと思う。
40代女性
中学生になるまでは1万円という金額を超える必要はないと思います。お年玉は1年の総評であげるようなご褒美のようなものとして何に使うのが本人のためになるのか説明しながら渡してあげることが良いかと思います。
30代女性
友達同士の付き合いなども増えてくる年代なのである程度の金額は必要だと思う。
50代男性
10001円より多いという人の意見
この金額帯は多くはありませんが、孫想定ということで高額な金額を上げるというケースもあるようですね。
祖父母からの場合。
新品のテレビゲームソフトが買えるくらい、ちょっと高めの服やバッグが買えるくらいあれば嬉しいと思う。
高いものや贅沢なものが欲しくなったり、交友関係も増えそうな年齢なので15000円~20000円くらいが良い
6年生なら中学デビューにちょっと背伸びしたアイテムが欲しくなるかも?それの資金にもできる。
祖父母があげる前提で、祖父母以外のおじおばなどからあげるなら2000円くらい。
20代女性
ゲーム機本体を欲しがることもあり、ソフトも合わせて買える額となるとこのあたりかなと思いました。
20代女性
やはり、私の場合はゲームでも買ってと言いながら渡すことになるので、プラスアルファも見込んでこのあたりだと思います。
20代女性
孫の喜ぶ顔を見たくて思い切って2万円を上げました。
60代女性
以上、小学校高学年へのお年玉の相場アンケートでした。
やはり、学年×1000円というのが一番収まりの良いところなのかなという印象ですね。