(景品表示法上の表記)当サイトの記事には広告プロモーションが含まれている場合があります。

お金の雑学 教育・子育て

【お年玉】小学校3年生、4年生の相場はいくら?

「小学校3年生、4年生のお年玉はいくらくらいが適当だと思いますか?」

と、小学生のお年玉の相場に関するアンケートを実施しました。

[sc:アドセンスレクタングル中 ]

 

小学校中学年(3年生・4年生)のお年玉はいくら?

0円 0件
1円~1000円 5件
1001円~3000円 39件
crown-1 3001円~5000円 43件
5001円~10000円 13件
10001円より多い 0件

最も多い回答は3001円~5000円という金額帯でした。このあたりが相場といえそうです。また、5001円~10000円という回答も小学校低学年と比べると増えてきています。

[sc:アドセンスレクタングル中 ]

 

0円という人の意見

0円という意見はありませんでした。

 

1円~1000円という人の意見

3年、4年生でもまだまだこのあたりで十分という意見も根強いようです。やはりこの金額帯だと、子供の教育上のことを考慮してというケースが目立ちます。

駄菓子屋さんとかで買い物をするようになるので、硬貨を
数えて確認していました。

50代女性

家では誕生~小学生までは、一律1000円と決めています。
たくさんあげすぎるのもどうかと思いますし、でも500円玉というわけにもいかないので
お札の最小単位1000円札一枚となっています。

30代男性

親しくしている方のお子さんにあげるお年玉。小学3、4年生には、この金額で十分だと思います。親族ではないので、高価なお年玉をあげると、先方に気を使わせてしまうような気がします。それから、小さいうちから、高価なものを与えると、子供の金銭感覚がおかしくなり、子供の教育上、良くないと思うからです。

40代女性

まだ高額な金額は与えない、慣れさせない。その子が取捨選択できるか見極める。

20代女性

低学年の子よりは高額になりますが、1000円を超えるような段階ではない方がいいかなと思いました。

40代男性

[sc:アドセンスレクタングル中 ]

 

1001円~3000円という人の意見

いつものお小遣いよりは若干多めでという感じでいる方が多いのがこの金額帯です。子供が自分のお金で欲しいと思えるものを変える金額、でも、ちょっと高価なものになると足りないので我慢をするというようなあたりを考えているようです。
もっとも、お年玉は複数の親戚からもらったりするので、総額ベースで考えると結構な金額になるものなんですが。。。

中学年になると欲しいものがたくさんあるだろうから3000円ぐらいは必要かなと思います。

30代女性

通常のお小遣いよりは多少良い程度の金額で考えています。兄弟にも子供がおり、お互い、あげ&もらう事になります。特に金額は決めていませんが、小学3,4年生だ2~3千円程度にお互いしています。

40代女性

まだほしいと思うのが高額な物ではないと思うので、1001円~3000円ぐらいがちょうど好きな物買える金額だと思うから。

20代女性

だんだんと自分で考えてお金を使う事を覚えてくる年頃なので自分で管理してもらいたいとの思いもこめて硬貨を追加して2500円としています。

50代男性

そろそろおこずかいで買い物をする頃なので、本やお菓子が何度か買える程度の金額

40代男性

小学校の中学年であれば、1回の買い物で本当に欲しいものを変える金額が適当。

30代男性

低学年の頃より値段を上げて、貯金に回す分と欲しいものを買う分に分けて欲しいから

20代女性

甥っ子、姪っ子には2000円です。成長と共にお年玉の額も上げていこうと思っているので、最初から5000円とかは考えてないです。

40代女性

少しずつお金の価値も変わってくるころで、お小遣いをもらっている子もいると思うので、これくらいが妥当かと思います。

40代女性

3、4年になるとおそらくお年玉をかなり期待してくるので、1、2年の頃よりは少し多めに好きなおもちゃか服が買える程度の金額を出せればいいと思うから。

30代男性

使い道次第ですが、まだそんなにお金が必要な年齢ではないかなと思うからです。

30代女性

親からは3年生は2000円、4年生は3000円と決めらてました。

40代女性

このくらいの年齢でも、ポケモンのカードに2万円を使ってしまったなどの話を聞くので、お年玉の総額が、子供が使い道を考えられる程度に収める用が良いと思うから。

50代女性

甥っ子に2000円です。小学校1年から金額は変えませんでした。小学生なのでこの位の金額で十分だと思いますし、金額を上げてしまうとキリがないからです。

30代男性

実際に甥にあげる場合には、多すぎず少なすぎずという考え方で、この額で子供の両親と相談して決めています。

40代男性

この時期、親戚からも、私自身も子供には3000円渡しました。少しガマンをすることに慣れてほしかったからです。おもちゃやに行き、「あ、足りないね。これなら買えるけど、本当に欲しい?」など、本当に必要な物を買うように考えさせたりしました。

40代女性

1000円では少なすぎるし、4000円前後だと多すぎるように感じるから。

40代女性

兄弟の有無にもよりますが、このくらい(3000円)が無難に思えます

40代女性

この時期には友達との交友もあり、多少いいものを欲しがるので、少し多めで良いと思います。

40代男性

少しずつ自分でほしいものが増えてくるし、お金に関する考え方も変化してくると思うから。

20代女性

子供本人がお金を意識し始める年齢なので、少なすぎると馬鹿にされるだろうし、まだ多すぎても良くない。2000~3000円が妥当。

30代女性

対象年齢の子供は身近におりませんが、親には内緒で渡すとして、小学校中学年ではまだ自分でお金の管理をするのが難しいと思うので、3,000円くらいが妥当かと思います。

40代女性

自分の子どもの場合、中学年頃からは親からお年玉として現金で上記の金額程度渡します。少しずつ自分で管理する練習に。親戚や知り合いからのお年玉は低学年と同様親が管理します。

40代女性

基本的には0でも良いと思うが、1/2年生のときより少し多めとして3000円程度。

30代男性

小学校3年生、4年生になると、欲しい物はあるでしょうが、与え過ぎはよくないので3000円くらいでいいと思います。

50代女性

低学年よりは少し高価なものがほしくなりつつありるが高価なものは必要ないと思う。

40代男性

まだ多い金額は、早いと思います。友達と買い物に行くようになってからたくさんあげたいです。

30代女性

2000円くらいが妥当だと思います。冬はイベントも多いですし。
3、4年生の親戚の子どもには2000円渡すようにしています。

30代女性

3年生の子は低学年ということで1000円、4年生の子は高学年ということで5000円で、平均して3000円にしました。

30代男性

実際にこの程度の金額でないと何も買えないので、最低限の金額だと認識しています

40代男性

自分の子どもでもないのでやはり2~3千円くらいで十分かなと思いました。

20代女性

ゲームやおもちゃなどで使い道が増えてくるとはいえ、それほどは持たせられない。

30代男性

そろそろお金の重要性が理解できる歳になってきます。5000円も上げるのは多いと思うので、3000円くらいではないかと。

30代男性

3年生、4年生は2000円くらいで漫画とかコンビニでちょっと買物できるくらいの金額がいいと思います。

30代女性

そろそろお金の使いかたを理解してくる年代です。お菓子以外に漫画を買ったりできる1001円~1500円くらいまでが妥当だと思います。

40代男性

段々とお年玉でゲームなども買いたいと思うようになってくる年頃になってくるので、他の親戚から貰ったお年玉と合わせれば買える位の金額が良いと思います。3年生、4年生とも3,000円位が妥当かと思います。

40代男性

小学生の間は、ずっと同じ金額にしています。小学生の間は、ずっと同じです。この金額は親戚で話して決めています。

40代女性

少し物欲が芽生えてくる年代なので、マンガ本やお菓子などが買える3000円位で喜ぶと思います。

40代女性

2000円から3000円くらいかと思います。友達も増えて、子供ならではのつきあいや、欲しいおもちゃも3000円位のゲームになってきたのでゲームソフト、またはゲームが購入できる金額がよいと思います。ちなみに、うちは親戚から3000円もらったのが多く、2000円、1000円もありました。

40代女性

[sc:アドセンスレクタングル中 ]

 

3001円~5000円という人の意見

やはりDSなどのゲームソフトが買えるくらいの額ということでこのあたりを相場と考える人も多いようです。この金額帯が一番多くの人が回答していました。あとは学年×1000円という意見もありました。

家の子が中学年の時ちょうどその年代にあうゲ-ムカセットが買えるのと私の親もこのくらいにしていたので。

40代女性

少し多い気もするが、このぐらいの学年だとそれなりに欲しいものもあると思うのでこれぐらいが妥当だと思う。

30代男性

自分がだいたいそのくらいだったためと、このくらいからゲーム類が欲しくなると思ったため。

20代女性

私の姪になら3000円程。普段のお小遣いよりは多めにしてあげます。

20代女性

ゲームを買うほどの金額は親戚の子にプレゼントするのはどうかと思うので、それ以外の予算で考えます

50代男性

経済的にこのくらいの値段だったら、毎年続けられると思うから。

40代女性

学年×1000円と考えていますので、3年生は三千円、4年生は四千円にしています。

50代男性

中学年になると欲しいものも増え、自分で使うことができる。低学年に比べて少し上げて4000円~5000円あげたいと考える。

30代男性

実際おばあちゃんからこれ位貰っていました。不自由なくほしい物を買えたのでこの位が相応だと思います。

20代女性

小学校中学年だと欲しいものも出てくると思うので、5000円くらいまでなら自由に使えるお金があってもいいかなと思います。

40代女性

そろそろ普段のお小遣いでを使い友達同士で買い物に出かけたりして金銭感覚が身に付いてくる頃なので5000円をめどに特別感を出したいと思います。

40代女性

小学生の甥や姪には3000円と決めています。まだ親に渡すことが多いと思いますが、このぐらいの子にはカードゲーム等勉強以外のものに使ってほしいと思っています。自分の子には5000円を渡します。そして一部は好きな物を買ってあげ一部は貯金させます

40代女性

中学年ころになるとお金の多寡が分かってきて、あまりにも少なすぎると関係がギクシャクしたりなめられたりするので。

30代男性

我が家の基準に当てはめると3000~5000円になるので、キリノいい金額で少し多めの5000円をあげます。

40代男性

学年×1000円ともう少しあげたいなら図書カードを追加します。

30代男性

子どもが欲しがるものが、高価格化してくる年齢だと思います。おもちゃに限らず、本、スポーツ用品など欲しい物を買うための手助けにはこれくらい必要ではないでしょうか。

40代男性

小学校中学年になると、多少はゲーム機や高価なおもちゃを欲しがるようになりますので、ご家庭によっては経済状況が許すのであれば5000円程度までのお年玉ならば許容範囲になるのではないでしょうか。

30代男性

自分が貰った時のことを思い出しました。3千円くらいだと見栄をはらなくてもと思いました。複雑な気分でした。くれない方が良かったと思いました。

20代女性

1、2年で2000円でしたので少し学年が上がって3000円にします。この金額で妥当だと思っています。

40代女性

ある程度、物欲(特にゲーム類)が生まれて来る年ごろだと思います。これまでに貯めてきたお小遣いを加えればゲームソフトの1、2本を買うことが出来ますし、この辺りが適切な額だと思います。

30代男性

成長して友達との遊ぶ費用に使ってほしいので多すぎず、少なすぎずな値段で満足してもらえると思います。

40代女性

姪想定、やはり一・二年生よりは金額を弾まなければいけないと思います。
この金額の物で十分喜んでもらえると思います。

50代男性

5000円もあれば自分の好きなゲームソフトやおもちゃが買えると思うので。

30代女性

ゲームに興味を持ち始める頃なので、ソフトが買えるくらいのお金が妥当だと思います。

40代女性

これくらいになると、友達とゲーム等をして遊ぶことが多くなると思うので、ゲームソフトなどを買うのに良い金額かな…と。

40代女性

美味しいものを食べに行ったり、友人との交際費に少し遊べるお金をあげたいなと思いました。

30代女性

成長を考えると、低学年よりも更に予算が必要だと思います。あまりに低い予算ですと、なかなかいいものが買えません。

50代男性

5000円が妥当かなと思います。居住地域にもよるかと思いますが、友達との関係の中でゲームが大きなウエイトを占めると思いますので、ゲームソフトの標準的な値段くらいが有効かと思います。

50代男性

私の親戚間では学年×1,000円が決まり事のようになっており、私自身その金額が適当だと思うから。

30代女性

小学生の時のお年玉は、年齢によって金額を変えるというイメージがない

40代男性

3、4年生にもなるとゲームのソフトなど欲しいものが明確にになってくるのでこれくらいは必要かと思います。

40代男性

親戚の子供達に。3000円くらいずつ。
小さいうちは親にお年玉を預けて(?)いる子供たちが多いかと思いますが、この学年になると自分で管理したがるとでしょうね。

50代女性

1,2年生よりは金額を上げた方が良いかなと思う。
しかし、小学生はまだお子様なので金額を上げするのも良くない。

30代男性

3、4年生なので、まだ1万円上げる必要はないと思う。あげても上手なお金の使い方をするとは思えず、ただゲームを買ったりといった無駄遣いにつ費やされるだけなので勿体無い

40代女性

3,4年生になると、高価なゲームなどを欲しがるので、いくつかのお年玉を合わせて買えるような金額設定にしています。

40代女性

カードゲームのカードやその他のおもちゃを買うにはこれ位で良いかなと思ったからです。

30代男性

お年玉が大体、1000円×学年という考えなので。

30代女性

3年生、4年生となると低学年よりも欲しいものの値段が高くなってくると思うし、よその子供と比べて値段が低いものだとかわいそうだから。

20代女性

このくらいの年齢になると、手先の操作が難しい事も可能になるのでラジコンやボードゲーム等、頭と手先を使う遊具がよいと思います。

30代男性

お年玉は2000円で良いと思う。

30代女性

自分の欲しいものが出てくるころだが、まだお金の扱い方に慣れていないので、お金を溜めるなり、計画的に使うなり、お金に慣れさせるのに良い金額だと考える。

50代男性

もし自分の甥や姪であれば、この金額が妥当だと思う。
あまり近くない知り合い程度なら3,000円くらいでも十分ではないでしょうか。

40代女性

基本的に学年数×1000円としており,3年生は3000円,4年生は4000円です。

40代女性

[sc:アドセンスレクタングル中 ]

 

5001円~10000円という人の意見

この金額帯でもやはり名目としてはゲームソフトが買えるくらいということのようです。

小学生の間はやはり1万円以内に抑えたいので、5000円~7000円位の間で考えます。

30代女性

祖父母から。
新品のゲームソフトが買えるくらい。
お金に使い方に関してはまだ未熟だと思われるので高すぎず安すぎず。
祖父母があげる前提で、祖父母以外のおじおばなどからあげるなら2000円くらい。

20代女性

自分がもらっていた分を子供たちの世代にも渡したいという気持ちからです。金額は、基本的に小学生の間はずっと同じでよいと思っています。

40代男性

このくらいの年齢になるとゲームが欲しいと言いそうなので、最近のゲームは6千~8千くらいの物も多いのでこの予算に致しました。

20代女性

自分は親からもらえるお年玉が小3まで5000円、小学校4年から1万円になりました。
あげる側になったので同じ額でよいかと思います。

40代男性

この頃になると、新しいゲームソフトが欲しくなる頃かと思います。
ちょうど年末年始に向けてテレビでも新作ゲームのCMがしょっちゅう。本当はもう少し抑えたいところですが、私たちの頃よりもソフト自体が高くなっているので、このくらいの金額が妥当かと。

20代女性

3年生、4年生になると、ゲームやおもちゃ類を自分で購入したくなる年頃だと思い1万円が適当な金額だと思います。

40代男性

ある程度金銭感覚が芽生えてきたら金額が1万円ほどになってもいいと思います。この年代になると「親がお金を預かって貯金すること」に対して抵抗感を覚える頃だと思います。

20代女性

この年代ではDSソフトを欲しがった事が圧倒的に多かったので。ソフトによっては3000円代で手に入るので、もうひとつ下の価格帯でも良いとは思うのですが年に一回のお年玉ということでこの価格帯を選びました。

50代女性

ある程度渡しておかないと、ほしいものを買えなくなるので渡しておく。

20代男性

本代を含めてさらには、洋服などやスポーツなどの活動費もあるのでこれくらいかなと思います。ゲームソフトも一本ぐらい買える値段でもあります。

30代男性

小学校3年生、4年生になるとおおよそ基本的な算数の勉強が終わります。物を購入するということやお金の価値観を親御さんがしっかり説明してあげてください。3,4年生にもなると購入するものも高価になってきますので・・・

30代女性

このあたりの年代になるとゲームソフトなどが欲しくなると思うのでこれくらいは必要かなと思った。」

50代男性

 

10001円より多いという人の意見

10000円より高額という意見はありませんでした。さすがに高額すぎるということでしょう。

 

-お金の雑学, 教育・子育て