子供が保育園や幼稚園を卒園し、小学校に入ったあたりから親ならばいろいろと悩むことが増えてきます。社会勉強も少しずつさせていかないといけないし、かといって子供だけの判断に任せられるほどではありません。我が子の自立のためにあれこれ思いを巡らせるわけですが、そんな中の一つに、お小遣いがあります。
今回は、ネットユーザー100人を対象に、
『小学生のお小遣いはいくらが妥当だと思いますか?』
というテーマでアンケートを取りました。小学生といっても1年生と6年生を同じにはできませんので、低学年、中学年、高学年と分けて回答をいただいています。
中学年、高学年については別記事でアップしますので、そちらをご覧ください。
⇒『中学年(3年生、4年生)のお小遣い』アンケート結果
⇒『高学年(5年生、6年生)のお小遣い』アンケート結果
では小学校1年生、2年生の低学年の部のアンケート結果です。
最も多い意見は500円以下という金額帯でした。
以下、個別に見ていきます。
目次
低学年のうちはナシでも良いという意見
やはり、まだまだ子供ということで、ナシという回答が多くありました。多くの方は、
『まだ親が全て買い与える時期』
という考えをされているようです。子供の側に立って考えてみても、本人がそれほどお小遣いの必要性を感じてないケースも多いですし、与えたとしても身になる使い方をする能力はまだ備わってないのではということでしょう。
使う時に渡すという感じで、親が教えてあげながら、お金を使えるといいと思います。
愛知県38歳女性
小学校低学年の頃は、お小遣いはあげなくて良いと思います。
欲しいモノがあったら言いなさいと言えば良いと思います。
それで買うか買わないか決めたらいいと思います。
愛知県39歳女性
まだ、自分のお金の使い方の管理が上手にできない年齢なので、親が管理をすべきだと思うからです。
奈良県39歳男性
低学年のうちは欲しいものと言ってもお菓子くらいしか思い浮かばず、親が判断して、その都度金額を決めて渡したり品物を買い与える方がいいと思うから
大阪府40歳女性
まだ一人で外出はさせられない、必要なものは、親と一緒に買いに行けば良いと考えます。
おこずかいは必要ないが、お年玉や親戚などからもらったおこずかいは、貯金をすることを教えるのが良い。
京都府京都市34歳女性
お手伝い等を行った対価として、その都度渡すのが良いと思われる。
埼玉県40歳男性
1人で外を歩かせるのは、まだ早いと思うから。欲しい物があれば親に言えば良い。
愛知県35歳男性
小学校の低学年時代は小学校と自宅との行き気が基本で
お金を持たされて子供たちだけで出かけるシチュエーションがなかった記憶があります。
子供ながらにお金が必要!と思ったこともなかったです。
千葉県31歳女性
小学校1~2年であれば、まだ毎月お金を渡す必要は無いと思います。もらったお金を自分で考えて使える年齢だと思えないためです。
茨城県38歳女性
普段平日の放課後にお金を使う用事がないので。
東京都41歳女性
1、2年生は、一人で買い物に出かけることは少ないと思うので、必要なものはその都度親が買い与えれば良いと思う。
茨城県43歳女性
月500円。あまり多く渡しても使い道に困るだろうし、友達との付き合いとかならこの程度で充分だと思ったからです。
北海道31歳女性
お金の価値もまだまだ理解しておらず、子供だけでスーパーなどに買い物にいくことも無いと思うのでお小遣いは無しでいいと思います。
お金の大事さなどを説明し一緒に買い物に行った時にお金を渡し親の監視の元でまずは1人で買い物ができるようにするのがいいのではないかと思います。
奈良県28歳女性
親と行動を共にすることが多い学年です。
買い物などはたいてい親と一緒に行くので、おこずかいが無くても
欲しいものは親が買うし特に必要と思わないので0円です。
東京都53歳女性
まだ親の目が充分届くようにしておくべきだと思います。友人などと駄菓子を買いたいというレベルでも、親がその都度渡すべきです。
東京都45歳女性
この頃はまだ親といる事が多く子供達同士でお金を使う…という事はないので、小遣いはあげてませんでした。
宮城県46歳女性
まだお金の計算がきちんとできません。お金を持っていたら、欲しいものをどんどんと勝ってしまいそうです。
京都府36歳女性
一緒に買い物へ行って、お菓子を買ったり洋服を買ったりするだけなので
小学校1、2年生ではお小遣いは必要ないと思っています。
長崎県37歳女性
まだお金を一人で使う機会があまりないので。お金に関する理解や知識も薄いので。また友達同士での知らぬうちのトラブルの元になる可能性もあり、なしが無難。
京都府33歳女性
まだお金の使い方や価値が理解できないので、親と一緒に買う物を決め、親が支払うほうが良いと思います。
静岡県42歳女性
低学年の間は欲しいときに一緒に買いに行く程度で良いと思うので、なしで構わないと思います。
東京都40歳女性
外出、買い物するときは基本的には一緒に出掛けるし、子供もお小遣いを要求してこない。
まだ現金与える必要は無いと思います。
岡山県29歳男性
まだ低学年の内は、お小遣いとして手渡す必要はないと思います。お菓子など欲しいものは、親が買って子供へ与えるというやり方で十分だと思います。
大阪府35歳女性
低学年の場合はお金の仕組みそのものがわかっていませんので、定額を定期的に小遣いとして渡す必要はないと思います。むしろ、買い物に連れて行き、お金と商品のやりとりを理解させるほうが重要です。
神奈川49歳男性
基本的にはおこずかいとしては渡さずに、自分でお買い物をしてみたい時に払わせてあげる程度です。
子供のみでまだ行動するときはないと思うので
神奈川県32歳男性
欲しいものを自分の口で親に伝えることを教える時期。
それが実際に必要か否かは親が判断する。
お金が必要な場合はその都度必要な分だけ入れた財布を持たせる。
神奈川県47歳男性
3ケタ以上の足し算、引き算ができないうちは、お小遣いはあげない方が良いと思います。
熊本県50歳女性
自身の経験をふまえて0円にします。低学年のうちは子供たちだけで遠くに遊びに行ったりお買い物をすることもないと思うので、お小遣いは不要だと思います。
埼玉県27歳女性
まだ自分が欲しいものは織田に勝ってもらう意識が強いし、甘えてもいい年齢だと思います。クリスマスや誕生日に欲しいものを買ってあげればいいのでは…。
福井県41歳女性
まだお金に対して知識などがありませんので、お手伝いをすればご褒美に少額のお金をあげるとか、一緒に買い物に行った時にお菓子を1個買ってあげるとか、小さな報酬だけでいいと思います。こうすることでお金の大切さを知ってから、お小遣い制にするのが良いと思います。
千葉県48歳女性
必要なものを必要な時にその都度何を買うか、どこに出かけるのかを話してもらい、ともだちの交友関係や行動範囲を把握できるためにお小遣いはあげないでいました。
新潟県43歳女性
スポンサーリンク
500円以下と答えた方の意見
この金額帯が一番多いようです。中でも500円という回答が最多で、想定しているのはたまにお菓子を買う程度ということのようです。
また、複数の方が1日10円とか1週間に100円、あるいは学年×100円といった考え方を披露されていました。お手伝いをしたらプラスアルファという方もいらっしゃいます。
毎月もらうお小遣いという名目ではなく、おやつを買う時など必要な時々で少額のお金を渡すのが適当だと考えます。
宮崎県42歳女性
小学校低学年で一人で買い物に行く事もないので、お手伝いなどをした時に少額で十分。
埼玉県35歳女性
そんなに買うものもないので、少ない金額でお金の大切さを教えたい。
新潟県36歳女性
まだ小さいので小さなお菓子を買う程度だと思うので。必要なものはまだまだ親が買うのが普通だから。
東京都50歳女性
小学生のうちは基本必要なお金は親が出すべき。目を届かせるという意味で。
文房具など必需品は親と一緒の買い物の時に買い与え、DSなどがほしくなった場合はお年玉から使うようにする方がよいと思うから。駄菓子屋さんでお菓子を買う程度の金額でよい。
神奈川県49歳女性
欲しい物は親が買ってあげるので、たくさんお金を持たせる必要はないから。
東京都36歳女性
基本的な考え方は学年×100円です。たくさんあげてもゲームやお菓子に使うのが関の山だと思うので、無駄に与える必要はないと思います。
大阪府33歳女性
文房具やおやつを少し買えれば十分だと思います。
まだ小さいので、あまりお金は持たせない方が良いです。
千葉県38歳女性
小学校低学年のうちは、お小遣いは、少ないのが適切だと思います。
無しでも、いい時期ですが、少ない額でも、子ども本人に、渡すことで、金銭感覚を小学低学年から、つける事が目的です。
埼玉県34歳女性
小さい頃からお金を使うことや管理をすることを覚えさせたほうが良いと思うので
ある程度は持たせたほうがいい。
我が家はお手伝いをしたらプラスアルファしていました。
愛知県44歳男性
小学生低学年で初めてお小遣いをもらうとして、まだ使うというより貯金をすることを学ぶ時期なので、初めはこのくらいの金額がいい。
東京都36歳女性
月に何度か駄菓子を買うことができる程度の金額だと思いますし、安心できる金額だと思います。
北海道36歳女性
お金という存在を知る、自分の持っている金額で何が買えるか知るため。ただまだ低学年なので必要な物は親が判断し揃えるからあまり必要ないと思います。
神奈川県36歳女性
まだお金の感覚が分からないと思うので、おやつが買える位で十分だと思います。
熊本県34歳女性
1日10円として、300円にしました。
まだ小さいので、月に1度か2度、駄菓子屋で買物をする位の小遣いがあれば良いと思います。
大阪府43歳女性
行動範囲も狭く、お金を使うことがほとんど無いと考えられるため。
神奈川県36歳男性
自分1人でお金を使う機会もないであろうし、一緒に買い物に行った時に好きな駄菓子などを買える程度の金額という事で300円です。
埼玉県41歳男性
低学年の段階から計画的にお金を使う事を学ばせるために低い金額を設定しています。
兵庫県28歳男性
まずはお小遣い帳を付ける習慣を付けて貰いたいので額はいくらでもいいが、1000円までいくと計算出来ないと思うからです。
京都府38歳女性
あまり、お金の管理ができない低学年のうちは、駄菓子屋さんでちょっとしたお菓子が買えるぐらいがちょうどいいと思います。
兵庫県36歳女性
1日10円換算で。お手伝いをした時にはその都度別途10円渡すようにして、労働と貯蓄と消費をバランス良く教えたいです。
大分県30歳女性
まだお金の価値観や使い方も分からないと思うので、まずは少ない中で上手に使うことを覚え、お金の大切さを理解して欲しいから。
徳島県33歳女性
小学生低学年だと、お金の使い方が分かっていない時であり、もし買うとしてもお菓子売り場で売っている食玩などが多いと思います。それが1つ買えるぐらいの金額だと思います。
神奈川県23歳男性
コンビニエンスストアーで駄菓子を購入する金額がこのくらいあれば足りると思うから。
静岡県35歳男性
主に必要な物などは、買物に行ったときに一緒に購入してあげるため高額なお小遣いは必要ないと思います。
ただ、友人と何かを買うという時の為300円程度預ければ、お金の使い道などを学習でき良いと思います。
福島県39歳女性
そんなに友達だけで買い物に出かけることもなく、使う機会も少ないから。
愛知県44歳男性
一日10円計算です。お小遣い管理の基礎を教える(お小遣い帳を付ける)には、このくらいの額でいいと思うので。
神奈川県42歳女性
お菓子がいくつか買えるくらいの金額がいいと思います。
お友達と一緒に簡単な買い物をする経験をさせてあげたいので。
神奈川県39歳女性
1、2年生だとまだ自分だけでお金を遣う機会は少ないと思うのですが、お金の感覚を身につけさせるためにはお小遣いは必要だと思います。
我が家ではお手伝いしたらお金をあげることにしています。洗濯物を畳む1ポイント、上履きを洗う3ポイントなどとある程度決めて10ポイントで10円くらいにしています。トータル月300~400円くらいあげてると思います。
東京都45歳女性
基本的に低学年のおこずかいについては、なくても良いと思います。ただその場合は小学校から帰宅後に、家にお母さんがいるお家についてはです。
逆に、お母さんがお仕事などに出られている家庭については、学校から帰宅後おやつなどの購入などもでてくると思うので、300円位と記入しました。
内訳としては、おにぎり1つでも¥100円ちょっとはするので、それにおやつのお菓子代プラスと言う内訳と考えました。
又、毎日300円ではなく、ご家庭にお母さんなどがいなくてもお家に低学年の場合おやつ等などがあらかじめ準備もされていると思います。この300円と言う金額は月にと考え、不足が生じた時の金額のようなおこずかいの金額です。
千葉県40歳女性
本やオモチャなどを除くのでしたら、自由に使えるお小遣いはこのぐらいでいいのかなーと思います。一緒に買い物に行って、お小遣いで何かを買ったりなど。
北海道34歳女性
低年齢なので高額を持たせないほうがよいと思う
基本的になくてもよいかもしれない
親のお手伝いをして一回いくら等報酬として与える
神奈川県46歳女性
あまり高額なものを購入する年代ではないので、この範囲でやりくりを覚えさせるべきだと思うから。
栃木県37歳女性
低学年というと友達と出かけるといっても、スーパー、コンビニ、駄菓子屋くらいだと思います。
お金を計画的に使う勉強をする為にも、これくらいがいいのではないかと思います。
静岡県33歳男性
まだお金の価値が分かっていない年頃なので、無駄遣いしないよう、ジュースや駄菓子を買える金額程度で十分だと思います。
福井県33歳女性
低学年では自分で使用する機会があまりなく、親に全て買ってもらう事が多いので実際には必要がないと思います。なので、貯金箱などに入れてお金を貯めるという事を覚えさせるにも500円くらいでいいと思います。
北海道39歳女性
まだ、欲しいものは親が買うと思うので、どうしても欲しいお菓子や、鉛筆などを買うのにちょうどいい金額だと思います。
お金の使い方を知るという感じであげたいと思います。
北海道37歳女性
まずは月々おこづかいをもらって、自分でやりくりするということを覚えるための
妥当な金額だと思います。
北海道20歳女性
息子が今年長児で、おこずかいは上げていませんが、来年からあげるとなると月500円くらいが一番妥当だと思います。お菓子も雑誌も買えます。
愛知県37歳女性
低学年ならば欲しい物もあまり無いでしょうから、500円未満が妥当です。
小さい頃から浪費を覚えるとろくなことになりません。
山口県28歳女性
漫画一冊買ったら後は駄菓子を買うくらいしか残っていない金額です。計画的に使う練習になりそうな金額だと思います。
茨城県36歳女性
まだ自分一人で買い物へも行けなく親と行動をする年齢なので、おこずかいをもらっているという形だけのものでいいと思う。
北海道41歳女性
この学年では必要なものは親が買い与えれば良いので、これくらいの額で良いと思う。
富山県36歳男性
これは漫画雑誌を買うために自分が欲しかった金額です。学校で必要なものは、まだ親の判断の元、親が出してあげると思うので、ゼロでもいいかなと思いましたが、もしあげるとするならこれ位までかなと思いました。
新潟県35歳女性
友達と近所でお菓子とジュースを買うくらいの値段だと思います。
結局は親と出かけるときにいろいろ買う事になるし、
どう使ってもいいよ、というものはこのくらいの額かと思います。
兵庫県34歳女性
毎月、ちょっとした文房具(特に必須ではないもの)や、お菓子などを自分で自由に、2・3点買える程度と考えています。
大阪府39歳男性
自分のときは、学校で使うものなど、例外をのぞいてそれぐらいだったとおもいます。
山口県35歳男性
基本的に親が一緒に必要なものを買いに行くのでそれほどおこずかいは必要ないと思います。
東京都44歳女性
このくらいの年齢でお金を渡しすぎるのは危険です。上級生から目を付けられてしまう可能性もありえます。週に1日100円分のお菓子等に使えるのが妥当だと思います。
静岡県40歳男性
文房具などの必需品は親が買うものとして、一週間に1回、休みに使えるお金を100円として計算しました。周りのお友達の事情を聞いてみても、だいたいこのくらいの値段設定でした。
栃木県42歳男性
まだお金の価値があまり分かっていない年齢だし、必要なものは親が買い揃えるからお菓子代ぐらいしか持たせなくて大丈夫だと思います。
福岡県35歳女性
低学年ならば自分で買うものはお菓子程度でしょうからこれくらいで。
北海道48歳男性
少し高いかもしれませんが最近小学生の万引きが流行しているそうでそれを防止するためにお菓子代としてです
埼玉県20歳男性
1000円以下という意見
こちらも、想定しているお小遣いの使い方としては500円以下の方たちとそんなに違いはないようです。渡す側の金銭感覚が影響して500円とか1000円という金額が出てきているように思われます。
我が家では年齢×100円の計算で決めていました。学校で最低限必要意外の文房具の購入代として渡しました。
東京都48歳女性
月々のお菓子代や雑貨代としてはこれくらいが十分だと思います。必要なものは別途で出すので
埼玉33歳男性
これくらいの年齢だと、まだお金の使い方がよくわからなくて、あればあるだけ使ってしまうだろうし、何かあればその都度利用目的を聞いてお金を渡せばよいと思う。
千葉県40歳女性
小学校低学年はお金の使い方を学ぶ時期であり、少額にすることでお金の大切さを学ぶことができるから。
愛知県25歳男性
まったくお小遣いがないのは可哀想だが、お菓子を買える程度のお金はあってもいいと思うので。
東京都26歳女性
お菓子を買ったりするときや、いざというときに持たせておきたい最低金額です。
東京都32歳女性
お菓子等は家にある物を食べる事が多いと思うので、
月に数回(10回程度)友達と寄り道をしてお菓子を購入する事を考えると、
1,000円が妥当だと想います。
兵庫県37歳男性
幼いころからあまり持ちすぎると無駄遣いするようになってしまうからです。
それでも0円だと可哀想なので、1,000円くらいとしました。
せがまれたらお菓子等は買ってあげて良いと思います。
北海道30歳男性
毎日30円少し使える計算です。小学生にあがると友達と駄菓子屋で買い物するのが
楽しみになるかとおもうので、これくらいはあげたいかな。
東京都28歳女性
お菓子やちょっとしたおもちゃを買うのに妥当な金額だと思います。少しずつお金の使い方を覚えてもらいたいです。
東京都35歳男性
おやつ以外で自分の欲しい本や文房具が買える値段として考えると妥当かと思います。
茨城県32歳女性
買うものと言えばおやつ位でしょうし、必需品は別で購入しますので、金額的にはこの程度が妥当だと考えます。
鳥取県39歳男性
低学年のうちはそれほど高価なものを欲しがらないし、お小遣いの使い道といえば駄菓子やガチャポンなど低料金のものだと思うからです。残りは貯金箱に入れておけば良いと思います。
神奈川県37歳女性
友達と駄菓子を買う程度なので月に1000円もあれば良いと思います。
神奈川31歳女性
2000円という方の意見
さすがに2000円ともなると少数派といえるでしょう。毎日のお菓子代という想定のようです。
毎日60円位の駄菓子を買って楽しめる金額で、
小学校低学年ではその位の買い物が良いと思います。
愛媛県51歳男性
低学年の子供であれば、学校が終わった後におやつの代わりとして1日に100円までの駄菓子で十分であると思ったから。
熊本県36歳男性
人並みということで考えれば、0円~500円程度が妥当な線だといえます。日々のおやつやおもちゃなどは親が買い与えるのが普通の年代ですから、お金に興味を持たせたり、金銭感覚を身に付けるきっかけくらいに位置づけておくのが良いのかもしれません。
以上、小学生のお小遣い低学年編でした。