小学校中学年へのお小遣いについて、ネットユーザー100人にアンケート調査を実施しました。
『小学校中学年のお小遣いはいくらが良いと思いますか?』
低学年、高学年版はこちら
⇒小学校低学年へのお小遣いはいくらが妥当?
⇒小学校高学年へのお小遣いはいくらが妥当?
最も多いのが500円~1000円程度の金額帯です。
中学年というと3年生、4年生になるわけで、ある程度はお金を持たせて金銭管理の教育にもつなげたい思惑を持つ人が多い結果となりました。
目次
お小遣いナシという方の意見
決まったお小遣いはなくても、お手伝いをしたらその都度上げるとか、そういった意見がありましたが、さすがに3年生、4年生ともなると、お小遣いナシというのは少数派です。
基本的には公園でお金のかからない遊びで満足していて
お金を必要とする遊びを知らなくても十分楽しめるため
千葉県31歳女性
まだお小遣い制は必要ない。
そのかわりにお手伝いをしたらその都度100円等の仕組みを取り入れる。
貯金箱も与え、お金を貯めていく習慣付けを行うため。
神奈川県47歳男性
基本的には0えんですが、お手伝いや頑張ったこと(症状をもらったり、テストを頑張ったり…)のその時々で50~500円ほどでいいと思います。
福井県41歳女性
100円~500円という人の意見
学年×100円ということで300円、400円という意見が複数ありました。基本的にはおやつを買うことを想定した金額で、ちょっと貯めたら漫画なども買えるからといったお答えが多いようです。
小学校低学年と同様、毎月のお小遣いは必要ないと思います。また、そろそろお金の大事さを学んでもらうために、なにかお手伝いをした時にお駄賃として100円渡すという方法が良いと思います。
宮崎県42歳女性
少し貯めれば、漫画やお菓子が買える程度でいいんじゃないかと思う。
新潟県36歳女性
お金の管理の仕方も覚えて欲しいので月1回、学年×100円を渡して欲しいものがあれば自分で買う感覚を養ってほしいから。
大阪府40歳女性
我が家は主人の意向で、学年×100円が決まりになっています。子供同士のお金のトラブルにつながるので、基本遊びに行くときにお金は持たせません。
埼玉県35歳女性
お小遣いの使い道は、お菓子やジュースなど比較的安価なものだと予想出来るためです。買い物に行くにしてもまだ親の存在が必要だと思うので、これぐらいの金額が適切だと思います。
茨城県38歳女性
友達と遊びに行くことも増えてくると思うので、多少は自由になるお金があっても良いと思いました。
千葉県38歳女性
この頃もまだお店で自分で使うというよりは貯金をして貯まってから使うぐらいなのでこのくらいの金額。
東京都36歳女性
月々としては100円と決めます。
あとはお手伝いをしてお駄賃みたいにして300円くらいまでが適当と思います。
お金の意識を少しずつもたせることは大切と思います。
東京都53歳女性
息子が近くにおつかいに行けるようになり、自分でほしいものを買えるようになったのが、3年生だからです。ちょっとしたおやつぐらいなら、本人にまかせていいと思います。
京都府36歳女性
中学年になるとお金を持って使ってみるという行為が自分でできるようになると思うので、まずは少額のおこずかいから初めてみると良いと思います。管理する、使うということが理解できると思います。
東京都40歳女性
小学生のうちは基本必要なお金は親が出すべき。目を届かせるという意味で。
文房具など必需品は親と一緒の買い物の時に買い与え、DSなどがほしくなった場合はお年玉から使うようにする方がよいと思うから。駄菓子屋さんでお菓子を買う程度の金額でよい。
神奈川県49歳女性
基本的な考え方は学年×100円です。学校で必要なものなどはまだ親が買い与えると思うので、自分で自由に使える金額はこの程度でいいと思います。
大阪府33歳女性
多少はお菓子を買うなどの体験などが始まる時期なので、物を買う練習のために。ただトラブルにならぬよう少額から、またまだ親の管理の元で使うのが安全。
京都府33歳女性
毎週決まった曜日に100円ずつ渡し、必ず小遣い帳をつけて管理させます。
熊本県50歳女性
3,4年生くらいでも自分で買うのはお菓子くらいだと思うので、それほど高額じゃなくて良いと思います。
低学年同様、お手伝いによってあげるやり方を継続したほうが「働かなければお金はもらえない」とわからせるために必要かと思います。
東京都45歳女性
買えない物や欲しい物は親に直接言うようにし、足りないお小遣いは日々のお手伝いの報酬として与える
神奈川県46歳女性
まだ、低学年とそんなに考え方や使い方は変わらないと思いますが、少し増やした程度。
熊本県34歳女性
欲しい物があれば、お小遣いを貯めて買うなどの計画性も身に着けて欲しいから。
東京都36歳女性
あまり多く与えすぎると、まだまだ何でも好きなものを買ってしまう年齢だからです。
奈良県39歳男性
500円一枚を渡すという行為がシンプルで分かりやすい。
多すぎず少なすぎずで、最初に渡す金額はこれぐらいが良いと思われる。
埼玉県40歳男性
行動範囲も広がり、放課後に、月数回駄菓子屋で買い食い出来る位の金額。
少し足りない程度の方が、お金の管理能力が身につくと思います。
神奈川県36歳男性
マンガ雑誌が買える値段という事でこの金額です。他にも欲しいものがあると少し足りないとは思いますが、我慢も覚えさせたいのでこの金額です。
埼玉県41歳男性
学年が上がることで、お小遣いを増やしてあげるのが、適確だと思います。
何に使うのか、子供達が、やりくりするのに、500円は妥当だと思います。
沢山渡さない事で、貯金の意識も出来き、本当に買いたいものを購入できる子に育ちます。
埼玉県34歳女性
学年が上がるにつれて、おこづかいを上げたいところですが、この時期になると欲しいものが増え、無駄遣いをしがちなので、200円だけのアップに抑えています。
兵庫県28歳男性
必要なものは別途、親が買ってあげることが前提です。ただ自分だけでお菓子を買ったり、友達と遊んだり、本人が自由に管理できる最低金額を設定しました。低学年ではお金の大切さを教える必要がありますので、高額はよくないと思います。
千葉県48歳女性
必要なものは親とでかけて買うようにしていましたし、買い食いも認めていませんでしたし、
友達と郊外のショッピングセンターへも学校の決まりでいけませんでした。
ですがお金のつかいかたも勉強なので、保護者がついて出かけたときに好きなものを買えるように
その程度の金額は与えていました。
新潟県43歳女性
そろそろお金をどう使うか考える年なので、1ヶ月使わなかったら1000円、と分かりやすい様にです。友達の誕生日プレゼントも自分で買えるというのもあります。
京都府38歳女性
友達付き合いも増え、欲しいものがあるなら自分で貯めて買うということを、この年齢くらいから分かってもらいたいと思っているので。
北海道31歳女性
友達と遊ぶ時のちょっとしたお菓子代や、ガチャガチャを月に1~2回できる程度です。
兵庫県36歳女性
少しずつ友達付き合いでお金が必要になってくる年齢。欲しいものがたくさんあるだろうけど、月々のお小遣いの中からのやり繰りを覚えて欲しいので500円で。
大分県30歳女性
1・2年の頃よりはお金の意味が分かって来ますので、浪費癖が無さそうなら自分で計画を立てて使えるお金があった方が、教育上良いと思います。
東京都45歳女性
この学年くらいになると、友達同士で遊んでジュースを買ったり…という事が多くなるので、500円あげていました。
宮城県46歳女性
自分が買っていたのもありますが、付録のついた子供向けの月刊誌が買えるくらいが良いと思います。
徳島県33歳女性
計算ができてくると思うので、お小遣いを渡して勉強になればいいと思っています。
もしもなくなってしまった場合は、我慢させたり特別に買ってあげるという臨機応変に
対応してもいいのではないかなと思います。
長崎県37歳女性
文房具など親が買うが、友人と小さな消しゴムなど変わったものを買いに行ったりしたいと思うのでこれくらいかなと思いました。
東京都50歳女性
学習用具は別として、お菓子、おもちゃなどを買ったり、あるいは少しずつ貯めることができる金額だと思います。
新潟県35歳女性
上記と同じ理由です。 基本的に自由に使える金額は500円で欲しいものは親が判断して買えばいいと思います
埼玉県20歳男性
この年になると、友人とどこかへ出かけたりする事が多くなると思います。ちょっとしな飲み物や駄菓子などを買うと思うで、これぐらいあれば駄菓子でもかなり数を買える事ができます。
神奈川県23歳男性
子供がこのくらいの金額なら無駄に使っても別にいいと思う金額だから。
静岡県35歳男性
少しずつ責任感を持てる年齢なので、小さな文具やお菓子などを買いながら、計画的にお金を使うことを覚え始められたら良いと思います。
静岡県42歳女性
低学年時と同じく
主に必要な物などは、買物に行ったときに一緒に購入してあげるため高額なお小遣いは必要ないと思います。
福島県39歳女性
週に一度コンビニなどで友達と100円ぐらいのお菓子を買える程度なので、これで十分だと思います。
北海道36歳女性
少ないかも知れませんが、足りなくなった、必要なことがあれば言ってくると思います。
その時に何に使って無いのか、何をしたいから追加が欲しいのか、を会話することが重要だと思います。ここで計画的に使うことを教えていくきっかけになります。
岡山県29歳男性
これくらいの年頃ですと本人にお小遣いの管理は任せて、お菓子など自分で欲しいものはお小遣いの中から購入させていくのがよいと思うので、月あたり500円位が妥当だと思います。
大阪府35歳女性
友達と出かけた時に買うお菓子、ジュース代。あまりあげすぎてしまうと簡単に手に入る物と思われるので。
神奈川県36歳女性
中学年ともなりますと、自分のほしいものを手に入れるためにお金が必要なことは理解していますし、無駄遣いをすると、たちまちほしいものが買えないことも承知しています。金銭の計画的な使い方を身につけるためにも、500円程度を自分の裁量にまかせるのがよいと思います。
神奈川49歳男性
こちらも基本的に渡さなくていいと思います。友達とお菓子を買いに行きたいと言われたら少し渡す程度ですので、このくらいで対応できました。
神奈川県32歳男性
友達と一緒に出かけてお金を使う機会が増えたり、自分でお金を払って買い物をすることでお金の大切さを教えるのにちょうどよい年頃だから。
愛知県44歳男性
たとえばマンガ等は500円あれば買えるものが多数あるかわりに、1000円位するものが欲しいものが出てきた場合に「貯める」という行為をしなければならず、それを身につけるのに良い額だと思うので。
神奈川県42歳女性
自身の経験をふまえて500円です。中学年になると駄菓子を買ったり、文房具を買ったりとお金を使う機会が少し出てくると思うからです。
埼玉県27歳女性
600円~1000円という人の意見
この金額帯ではお菓子以外にも本や文房具といったものを想定している答えが多くなっています。また、お金を使う、管理するといった意味あいからお札でお小遣いをあげるという考えもあるようです。
本やオモチャを除いて、自由に使えるお小遣いはこのだろうなぁと思います。そろそろ友達同士で駄菓子などを買ったりする年齢ですので。
北海道34歳女性
すこし、お兄ちゃん、お姉ちゃんになってきたので、つかうことが増えるとおもいました。
山口県35歳男性
1000円では少し多いような気がするし500円では少ないような気がするので中間の800円。
中学年になると、お菓子など友達と遊んでる時などに買ったりして必要だと思うからです。
北海道39歳女性
好きな月刊誌を買って楽しく本屋にいく感覚を身につけるといいと思うので。
東京都41歳女性
ある程度、友達と遊ぶ機会もあると思うのでこれくらいはあげても良いかなと思います。
東京都44歳女性
文房具類で必要なものは親が買うという点は、小学校1年生2年生へのお小遣いを決める際と同じなのですが、週に1回休みの日に使えるお金を100円の倍の200円にしました。200円と言えば、結構駄菓子類なんかは帰ると思います。欲しいものは、嗜好品を我慢してまとめて買うなどが出来れば、より理想に近いです。
栃木県42歳男性
我が家では年齢×100円の計算です。友達への誕生日プレゼントなどもある場合は別途渡しました。
東京都48歳女性
まだまだ自分が本当に買いたい物が分からない年頃です。
少ないお小遣いをどう活用するか、じっくりと考えるため低金額にするべきです。
山口県28歳女性
子ども同士で出かける機会なども増えてくるので、そういった時に利用できる金額が必要になるから。
栃木県37歳女性
自分で考えてお金を使うことを覚えていくようにお小遣いをあげ、あまり多すぎず、文房具などを買う程度でいいと思います。
愛知県38歳女性
千円くらいが妥当だと思います。千円あったら本が2冊ほど買える値段ですし、
お菓子も少しは買えるかなと思います。
愛知県39歳女性
中学年になるとさすがに少しアップしないといけないかなと思ってこの金額にしました。
但し、文房具もこの1000円の中から買ってもらいます。
大阪府43歳女性
私の頃は500円でしたが、物価が上がった昨今は1000円くらいはあった方が良いと思う。
塾など習い事を習っている場合もあるので、何かあった時などの為にも少しは持っておく方が良いと考えます。
京都府京都市34歳女性
中学年になると自転車で出かけるなど行動範囲が広がると思うし、月に一度くらいの贅沢はしたいと思うのでこれくらいが妥当だと思います。
静岡県33歳男性
学年が上がるにつれて欲しい物は増える一方でお小遣いの額を一定にすることで計画的にお金を使うことの大切さを学ぶことができると考えているから。
愛知県25歳男性
中学年になると、男の子と女の子で変わってくるので
女の子は友人と同じものを持ちたがるので同級生と同じくらいにしました。
このころになると高度なお手伝いも出来るようになるので+100円とかあげてました。
愛知県44歳男性
お友達との交友が増え、遊んでいる途中にお菓子やジュースを買う事もあると思うのと、札でのお買い物をさせたいので1000円程度でよいと思います。
福井県33歳女性
自分の欲しいおもちゃや本なども出てくると思うので、お金を貯めて買うということを学んでほしいと思います。少し貯めると、自分の欲しいものが買える金額だと思います。
北海道37歳女性
友達との付き合いのなかで、欲しいものも増えてくる頃だと思う。少ない金額からのやりくりや、足りない分は貯めるということも覚え始めた方がいい。
茨城県43歳女性
低学年よりは行動範囲が増え、お小遣いを自分で管理すると覚えた頃だと思うので、
少し増やすのが妥当だと思いました。
北海道20歳女性
低学年よりは少しアップさせてあげたいのと、欲しいものが文具などになってくるので。うちの場合はお年玉分も渡したりするので、それで十分だと思います。
愛知県37歳女性
友達と遊んで買い食いをしたくなる年齢だと思います。飲食代と勉強やおしゃれに使うお金としては、このくらいがちょうどいいのではないでしょうか。
茨城県36歳女性
子供達だけで行動する範囲も増え色々なことが理解できる、している年齢だと思います。
この歳になると友達だけでスーパーに行きお菓子や飲み物を買った記憶があります。
それでも使うお金は1回に数百円程度だと思うのでまずは1000円を渡し様子をみたいと思います。
奈良県28歳女性
小学校低学年の時と同じ理由で、あまり持ちすぎると無駄遣いするようになってしまうからです。
同様に0円だと可哀想なので、1,000円くらいとしました。
その代わりお菓子などは買ってあげます。
北海道30歳男性
たくさん持たせると、子供たちの中でうわさになってしまう時期です。少ないほどがちょうど良いようです。
北海道41歳女性
この学年くらいから友達同士で買い物に行ったりすることもあると思うが、あまり高額なお小遣いを与えるのも教育上よくないと思うのでこの程度が良いと思う。
富山県36歳男性
そろそろカードゲームなどもやりたくなってくると思うので
パック1個分+少しという感じにしました。
結局このころも親が負担する部分は大きくなりますが
持っているお金で何を買うか、という判断(同じゲームでもどの商品にするか)を
試してほしいなと思うので2つは買えないギリギリの額くらいにしました。
兵庫県34歳女性
低学年のときから加算したものを半年ほど貯めることで、好きなおもちゃを買えるように、と想定しています。低学年で制限がありながらも自由に物が買えることを経験したうえで、貯蓄についても経験させます。
大阪府39歳男性
このくらいの年齢だと数字の計算がある程度できるようになってきます。身を守るための知識や体力も備わってきます。週に1日100円分のお菓子ということの他に、何に使えるのか試す意味で低学年よりも500円増しにします。
静岡県40歳男性
ノートや鉛筆を自分で買わせて、どんな時にお金が必要かとか消費税がいくらかかるかとかを覚えさせたほうが良いと思うからです。
福岡県35歳女性
3年位までは500円でも良いのでは。子どもたちのお金の使い方を見て増やすべき。
北海道48歳男性
お金の使い方を工夫することを学んでほしいので、文房具などがいくつか買えるこの程度の金額がいいと思います。
神奈川県39歳女性
小学校も中学年になると、行動範囲も広がってきます。
お友達と行動する範囲も増え、又食べる量も(お菓子等)少し増えてくるので
月に、1000円位ではと考えました。
千葉県40歳女性
1100円~1500円という人の意見
中学年になるとゲームを欲しがるようになります。なので、お小遣いを貯めて欲しいゲームを手に入れるということを覚える時期だと思います。
神奈川県37歳女性
1600円~2000円という人の意見
この金額帯では、友達と出かけることを想定したものや、貯金するクセを付けて欲しいからといった理由がみられました。『若干多めかな?』という認識の上でこの金額にしている方もおられるようです。
漫画や駄菓子などを購入する分には、これだけあれば良いと思うので。
愛知県35歳男性
雑貨も含めますが、ある程度の本を自分で選んで欲しいのでこれくらいの値段にだと思います。
埼玉33歳男性
可愛い文房具を買ったり物欲も出てくる年齢だと思うので、お金を使うということの練習のためには1000円では少ないと感じるから。
東京都26歳女性
低学年の頃の倍の金額になる事で、気持ち的に余裕も出てくると思うのですが
「ちょっとだけお菓子を買う日を減らせば、欲しかったおもちゃも買えるんだよ。」と、
お金を貯めるキッカケをお小遣いの2,000円から学び始めて欲しいと感じたため。
兵庫県37歳男性
小学校中学年になると低学年よりかは遊びに対する興味も増えると思います。ですので、買いたい物と我慢したい物を適切に判断できるような金額にしました。
東京都35歳男性
友達とどこかへ行ったりする事も増えてくると思うのでこれぐらいかと思います。これぐらいから貯金する事も教えたいです。
茨城県32歳女性
そろそろ周りとの関係で色々と欲しいものが出てくる年齢です。しかし、貯めるという事を前提にこの金額です。
鳥取県39歳男性
2500円以上の人の意見
この金額帯ではお菓子といったもの以外にもおもちゃや遊興費といった意味合いも持たせているようですが、さすがに3年生、4年生で3000円、4000円となると金額も大きいため、使い方などは親がしっかりとチェックしておく必要がありそうです。
低学年にもなれば頻繁に友達とも遊ぶと思うので、でも3000円は少し多いかな?と思い2500円もあればと思いました。
神奈川31歳女性
文房具や雑誌など一人で買いに行くことが多くなるだろうし、友達同士で出掛けることも出てくるだろうから。
千葉県40歳女性
自分で行動し始める時期だと思うので、ちょっとした買い物に使って欲しいです。
東京都32歳女性
中学年になると体が大きくなって、ある程度お金の管理が出来るようになる事を考えていて、文房具などをある程度自分で買うという事も必要になると思ったから。
熊本県36歳男性
一日100円計算です。中学年になってくると文房具やアクセサリーがほしくなってくると
思うので、友達と月3000円位あれば遊びにいけるかなと思います。
洋服代は別途です!
東京都28歳女性
毎日の駄菓子代プラス 自分の好きなガチャなどの
ゲームで遊んだりマンガを買ったりできる金額です。
愛媛県51歳男性
やはり、小学校中学年くらいになると個性もはっきりしていますし、計算や計画性なども理解できる年になっています。そのあたりを意識して、ある程度は使うだけではなく貯めるといった行動もとれるようになってほしいというのが多くの方の考えのベースにあるようです。
その辺を金額に反映させるとなると、1000円以上のお小遣いということになるのでしょう。